考える時間を取り戻し、身の回りを片づけ、ようやく「さぁ、何か制作でも」という段階にまで漕ぎ着けた。
そこで、以前作った小さな紙の構造物を手に取る。もうかれこれ5年も前になる。やや埃っぽくなったをそれを、端から端まで筆を上下左右、溝に添わせて埃を払い、しげしげと眺める。悪くない。5年経っても紙の接着部分は劣化していなかった。
手軽さを考えれば糊は圧倒的にマスキングテープが楽なのである。
ただ、耐久性が低い。悪い条件が重なれば1年待たずに劣化が始まる。そこをどう凌ぐかが課題だったが、実験的に手法を変えたそれはうっすら埃を被った程度で、気づけば5年楽々クリアしていた。
過去の習作を冷静に俯瞰しようと努める自分。その中で思うこと感じること。それをこの先どう繋げていくか。まずは手を動かねば。そうでなければ何も始まらない。